感染防止への取り組みについて
Initiatives to Prevent Infection

すべては大切なご利用者様の笑顔のために NAC湯村メソッド9 当施設では感染予防のため、下記の対策を実施しております。

1.一行為、一手洗い

人の利用者様に対して介護や処置を行うたびに、手洗いを実施しています

2.適切なマスクの着用

すべての職員および来訪者の皆様に適切なマスクの着用をお願いしております

3.適正な換気計画

1時間に1回約5分間、新鮮な空気を入れ替え、快適な環境を保っています

4.高頻度接触面の消毒

ドアノブや手すりなど頻繁に接触がある箇所を、毎日消毒しています

5.車両の衛生管理

通所リハビリの送迎をはじめ 、車両を使用した際には 、 毎回消毒しています

6.スキルアップ研修

多種多様な感染症が発生した場合を想定し、シミュレーションを行っています

7.効果的なワクチン接種

利用者様や職員に対し、適切なタイミングと方法でワクチンを接種しています

8.入館時の感染対策強化

入館時の検温と手指消毒を徹底し、感染疑いがある場合は入館を制限しています

9.危機管理体制の整備

当施設では、利用者様と職員の安全を最優先に考え、感染対策マニュアル・対応フローチャート・ BCP (業務継続計画)を策定しております。これらの内容は、国や自治体の最新ガイドラインや専門的知見を参考に、定期的に見直しを行いながら運用しています

NAC湯村感染対策メソッド9

①面会の基本ルール

②面会時のお願い

③ご面会の皆様へ

④外出可能な曜日と時間帯

⑤外出の基本ルール

⑥外出時の注意事項