ブログ
Blog
【本日の特別食】 握り寿司の提供 ささやかな贅沢で日常に彩りを…2024/03/05
本日の昼食は、新鮮な海の恵みが詰まった一口サイズの幸せをお届けしました♪
厨房のスタッフが、皆様の笑顔を思い浮かべながら、一つひとつ心を込めて握ったお寿司。ほんのり温かみがあり、目で楽しんだ後、口の中で広がる海の香りを心ゆくまでお楽しみいただくことができました。
「おいしいよ!」「たくさん握るのは大変だったよね、ありがとう!」「久しぶりに食べられてうれしいよ」と皆様に大好評でした。
贅沢な食事を通じて、心身が癒される貴重な時間を過ごしていただけたことを大変うれしく思います。
管理栄養士 小池
厨房のスタッフが、皆様の笑顔を思い浮かべながら、一つひとつ心を込めて握ったお寿司。ほんのり温かみがあり、目で楽しんだ後、口の中で広がる海の香りを心ゆくまでお楽しみいただくことができました。
「おいしいよ!」「たくさん握るのは大変だったよね、ありがとう!」「久しぶりに食べられてうれしいよ」と皆様に大好評でした。
贅沢な食事を通じて、心身が癒される貴重な時間を過ごしていただけたことを大変うれしく思います。
管理栄養士 小池
【入所サービス・お祝い】 2月に誕生日を迎えられた9名様の元気なお姿をお届けいたします…♪2024/02/29
♪♪お誕生日おめでとうございます♪♪
「プリンアラモード」と「バースデーカード」の贈り物とともに、職員一同が心を込めて「バースデーソング」を歌い、お祝いの瞬間を彩りました♪
これからの日々も、喜びにあふれ、幸福で満ち足りたものとなりますよう…職員一同心よりお祈り申しあげます。
どうぞこれからもお身体を大切に、健やかにお過ごしくださいませ…♪
入所部門 行事委員
「プリンアラモード」と「バースデーカード」の贈り物とともに、職員一同が心を込めて「バースデーソング」を歌い、お祝いの瞬間を彩りました♪
これからの日々も、喜びにあふれ、幸福で満ち足りたものとなりますよう…職員一同心よりお祈り申しあげます。
どうぞこれからもお身体を大切に、健やかにお過ごしくださいませ…♪
入所部門 行事委員
【新年の幕開け!初詣の感動を共有しました♪】 武田神社への参拝を通じて、入所者の皆様とともに新たな年を迎える喜びを共有しました2024/02/28
昨年は、施設内に設けたナック神社で初詣を行いましたが、今年は山梨を代表する武田神社を訪れ、心躍る体験を積み重ねました。
境内は清々しい空気と、厳かな雰囲気が漂い、入所者の皆様は手を合わせながら新年を迎え、それぞれの希望を祈願しました。
参拝された皆様のほとんどが、懐かしい場所への訪れを喜び、参拝中や帰路でその感動を分かち合いました。皆様の喜びに職員一同も心が躍り、素晴らしい新年の幕開けとなりました♪
悪天候や健康状態を考慮し、すべての入所者様をお連れすることは叶いませんでしたが、多くの入所者様と素晴らしい時間を共有できたことを心より嬉しく思います。
たくさんの笑顔が詰まった画像をギャラリーでお楽しみください♪
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000894
行事委員会 松田
境内は清々しい空気と、厳かな雰囲気が漂い、入所者の皆様は手を合わせながら新年を迎え、それぞれの希望を祈願しました。
参拝された皆様のほとんどが、懐かしい場所への訪れを喜び、参拝中や帰路でその感動を分かち合いました。皆様の喜びに職員一同も心が躍り、素晴らしい新年の幕開けとなりました♪
悪天候や健康状態を考慮し、すべての入所者様をお連れすることは叶いませんでしたが、多くの入所者様と素晴らしい時間を共有できたことを心より嬉しく思います。
たくさんの笑顔が詰まった画像をギャラリーでお楽しみください♪
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000894
行事委員会 松田
【ハッピーバレンタイン】 “幸せなひとときを彩るデザート選び”心温まるバレンタインのおやつセレクト2024/02/16
甘いデザートに包まれ、幸せなひとときを過ごしました♡
この季節、心躍る冬のイベント 『バレンタインデー』がやってきました。
かつては恋人たちの日として知られていましたが、今では大切な人への思いやりを伝える特別な日として広く受け入れられています。
当施設では、利用者の皆様に感謝の気持ちを込めて、バレンタインデーらしいおやつをご用意しました♪
メニューは…◎チョコプリンいちご ◎みかんゼリー ◎ミニ桃まんじゅう ◎抹茶ロールケーキ ◎スイートポテト ◎ハッピーターン さまざまな味わいを楽しんでいただきました。
利用者の皆様からは「甘くておいしい~♡」「こんなに食べていいの♡」という歓声が聞かれ、男性利用者の方々からは「バレンタインか~チョコをたくさんもらったなあ」という楽しいエピソードも聞かせていただきました。
甘くておいしいひとときを共にし、心も体も満たされる喜びを分かち合いました。
美味しいスイーツは、心と体に温かいエネルギーを補給してくれ、冬の寒さにも負けない力をくれます。
皆様が健康で幸せな日々を送れますように、これからも感謝と笑顔を込めて ♡ハッピーバレンタイン♡
多くの画像を一層お楽しみいただくために、どうぞギャラリーでご覧ください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000889
食支援委員会 石森
この季節、心躍る冬のイベント 『バレンタインデー』がやってきました。
かつては恋人たちの日として知られていましたが、今では大切な人への思いやりを伝える特別な日として広く受け入れられています。
当施設では、利用者の皆様に感謝の気持ちを込めて、バレンタインデーらしいおやつをご用意しました♪
メニューは…◎チョコプリンいちご ◎みかんゼリー ◎ミニ桃まんじゅう ◎抹茶ロールケーキ ◎スイートポテト ◎ハッピーターン さまざまな味わいを楽しんでいただきました。
利用者の皆様からは「甘くておいしい~♡」「こんなに食べていいの♡」という歓声が聞かれ、男性利用者の方々からは「バレンタインか~チョコをたくさんもらったなあ」という楽しいエピソードも聞かせていただきました。
甘くておいしいひとときを共にし、心も体も満たされる喜びを分かち合いました。
美味しいスイーツは、心と体に温かいエネルギーを補給してくれ、冬の寒さにも負けない力をくれます。
皆様が健康で幸せな日々を送れますように、これからも感謝と笑顔を込めて ♡ハッピーバレンタイン♡
多くの画像を一層お楽しみいただくために、どうぞギャラリーでご覧ください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000889
食支援委員会 石森
【節分の魔法・寒さを吹き飛ばす楽しみ】 華やかな節分豆まきで、施設内に幸福の息吹を運びました!2024/02/05
2月1日(木)に催された恒例の『節分豆まき会』では、邪気払いの熱気と、無病息災を祈る心の輝きが交わりました。
入所フロアでは、男性スタッフ3名が鬼の仮装で登場し、「鬼は外!福は内!」の掛け声とともに、力強く新聞紙で丸めた福豆を投げる場面に、ご利用者様の熱気が広がりました。最後の階にたどり着くころには鬼たちも疲れ果て、笑いと降参ポーズでイベントは終了しました。
通所リハビリでは、スタッフが扮した鬼への豆まき後に、今年も「福の神」が登場!
鈴の音とともに喜びをもたらし、利用者皆様は福を受け取られ、笑顔が輝きました。
昼食には具沢山の『太巻き』が用意され、今年の恵方である「東北東」に向けて笑顔で召し上がる姿が食堂を彩りました。
この節分イベントは、邪気を祓い、福を招く祈りとともに、寒冷な季節と感染症に注意しながら、利用者の皆様が楽しく健やかに過ごす一助となることを心から願っています。
多くの画像を一層お楽しみいただくために、どうぞギャラリーでご覧ください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000884
入所部門 介護職 松田
入所フロアでは、男性スタッフ3名が鬼の仮装で登場し、「鬼は外!福は内!」の掛け声とともに、力強く新聞紙で丸めた福豆を投げる場面に、ご利用者様の熱気が広がりました。最後の階にたどり着くころには鬼たちも疲れ果て、笑いと降参ポーズでイベントは終了しました。
通所リハビリでは、スタッフが扮した鬼への豆まき後に、今年も「福の神」が登場!
鈴の音とともに喜びをもたらし、利用者皆様は福を受け取られ、笑顔が輝きました。
昼食には具沢山の『太巻き』が用意され、今年の恵方である「東北東」に向けて笑顔で召し上がる姿が食堂を彩りました。
この節分イベントは、邪気を祓い、福を招く祈りとともに、寒冷な季節と感染症に注意しながら、利用者の皆様が楽しく健やかに過ごす一助となることを心から願っています。
多くの画像を一層お楽しみいただくために、どうぞギャラリーでご覧ください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000884
入所部門 介護職 松田
【入所サービス・お祝い】 1月に誕生日を迎えられた8名様の元気なお姿をお届けいたします…♪2024/01/30
♪♪お誕生日おめでとうございます♪♪
「プリンアラモード」と「バースデーカード」の贈り物とともに、職員一同が心を込めて「バースデーソング」を歌い、お祝いの瞬間を彩りました♪
これからの日々も、輝かしい幸せに満ちた日々をお過ごしいただけますよう…職員一同心より願っております!
どうぞこれからもお身体に気を付けて、お健やかにお過ごしくださいませ…♪
入所部門 行事委員
「プリンアラモード」と「バースデーカード」の贈り物とともに、職員一同が心を込めて「バースデーソング」を歌い、お祝いの瞬間を彩りました♪
これからの日々も、輝かしい幸せに満ちた日々をお過ごしいただけますよう…職員一同心より願っております!
どうぞこれからもお身体に気を付けて、お健やかにお過ごしくださいませ…♪
入所部門 行事委員
【辰年の幕開け・お祝い御膳】 新たな年が始まり、昇り龍が幸運を招く一日に、お正月の祝い御膳を楽しんでいただきました(2024/ 1/ 1)2024/01/04
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
2024年、辰年の始まりを祝い、皆様とともに幸福なひと時を過ごせることを心より嬉しく思います。
今年は、上昇する龍が幸運を呼び込む辰年!
元日の昼食には、龍の如く栄光ある一年となることを願いながら、日本の伝統を味わう「おせち料理」を召し上がっていただきました。縁起の良い品々を贅沢に詰め込んだ「祝い膳」で新しい年を迎えました。
本年も皆様の健康と幸福を願い、365日を通じて栄養バランスの整った食事に心を配ります。
美味しさは元気の源であり、食事を通して皆様の喜びやエネルギーに貢献できるよう、心を込めて努力してまいります。
新しい年が、多くの素晴らしい瞬間で満ち溢れ、皆様にとって特別な一年となりますように・・・
管理栄養士 小池
2024年、辰年の始まりを祝い、皆様とともに幸福なひと時を過ごせることを心より嬉しく思います。
今年は、上昇する龍が幸運を呼び込む辰年!
元日の昼食には、龍の如く栄光ある一年となることを願いながら、日本の伝統を味わう「おせち料理」を召し上がっていただきました。縁起の良い品々を贅沢に詰め込んだ「祝い膳」で新しい年を迎えました。
本年も皆様の健康と幸福を願い、365日を通じて栄養バランスの整った食事に心を配ります。
美味しさは元気の源であり、食事を通して皆様の喜びやエネルギーに貢献できるよう、心を込めて努力してまいります。
新しい年が、多くの素晴らしい瞬間で満ち溢れ、皆様にとって特別な一年となりますように・・・
管理栄養士 小池
【冬の温活にオススメ】 冷たい季節にじんわりと染みわたる「甘酒」で、心も体も温まります2023/12/27
最近、日ごとに寒さが厳しくなっていますが、この寒い季節にぴったりな体を温めてくれる飲み物があります!それは、日本の伝統的な発酵飲料である「甘酒」で、心地よい温もりと芳醇な風味で心と体を包み込んでくれることでしょう♪
このたび、当施設では利用者様のご家族から頂戴した老舗日本酒蔵の酒粕を使用し、手作りの甘酒を贅沢に提供しました。
麹の香りがフロア全体に広がり、温かくやさしい甘さが感じられ、利用者の皆様からは「自然な甘さで美味しいです」「体の芯まで温まります」という絶賛の声が多く寄せられ、大変好評でした!
甘酒は多くの栄養を含んでおり、「飲む点滴」とも称されています。食欲不振や免疫力低下の方でも、この一杯で心と体に活力を注ぎ込むことができます。
この一杯で栄養補給!甘酒で寒さを乗り越えましょう!
支援相談員 内藤
このたび、当施設では利用者様のご家族から頂戴した老舗日本酒蔵の酒粕を使用し、手作りの甘酒を贅沢に提供しました。
麹の香りがフロア全体に広がり、温かくやさしい甘さが感じられ、利用者の皆様からは「自然な甘さで美味しいです」「体の芯まで温まります」という絶賛の声が多く寄せられ、大変好評でした!
甘酒は多くの栄養を含んでおり、「飲む点滴」とも称されています。食欲不振や免疫力低下の方でも、この一杯で心と体に活力を注ぎ込むことができます。
この一杯で栄養補給!甘酒で寒さを乗り越えましょう!
支援相談員 内藤
【入所サービス・お祝い】 12月に誕生日を迎えられた5名様の元気なお姿をお届けいたします…♪2023/12/27
♪♪お誕生日おめでとうございます♪♪
特別な日をお祝いするために、プリンアラモードとバースデーカードを贈り、スタッフ一同心からの「バースデーソング」でお祝いさせていただきました♪
年末を迎え、今年がどのような一年であったかを顧みると、コロナ感染症の影響が薄れ、社会が徐々に活気づいてきたように思います。
当施設でも、直接面会が再開され、ボランティアによる素敵な行事が蘇りつつあります。
感染対策を厳重に講じながらも、制限が緩和され、希望に満ちた活動が盛んになっていることを喜ばしく思います。
これからも施設は感染対策を着実に実施しつつ、柔軟に状況に対応しながら、皆様にご満足いただけるサービスを提供してまいります。新しい年に向け、皆様のご協力をいただきながら、素晴らしい瞬間が絶え間なく訪れることを期待しております。
お誕生日を迎えられた方々、そして入所者様、ご家族の皆様には、より一層輝かしい日々が訪れますよう、心よりお祈り申し上げます。
どうぞお身体を大切に、良い年をお過ごしくださいませ…♪
入所部門 行事委員
特別な日をお祝いするために、プリンアラモードとバースデーカードを贈り、スタッフ一同心からの「バースデーソング」でお祝いさせていただきました♪
年末を迎え、今年がどのような一年であったかを顧みると、コロナ感染症の影響が薄れ、社会が徐々に活気づいてきたように思います。
当施設でも、直接面会が再開され、ボランティアによる素敵な行事が蘇りつつあります。
感染対策を厳重に講じながらも、制限が緩和され、希望に満ちた活動が盛んになっていることを喜ばしく思います。
これからも施設は感染対策を着実に実施しつつ、柔軟に状況に対応しながら、皆様にご満足いただけるサービスを提供してまいります。新しい年に向け、皆様のご協力をいただきながら、素晴らしい瞬間が絶え間なく訪れることを期待しております。
お誕生日を迎えられた方々、そして入所者様、ご家族の皆様には、より一層輝かしい日々が訪れますよう、心よりお祈り申し上げます。
どうぞお身体を大切に、良い年をお過ごしくださいませ…♪
入所部門 行事委員
【共感と感謝の共有・通所リハビリ忘年会】 ビックスターが登場し、一年を締めくくる紅白歌合戦で盛り上がりました♪2023/12/26
2023年も残りわずか‼ 今年の世相を象徴する漢字として『税』が選ばれました。
当通所リハビリテーションの今年のテーマは、おもてなしを表す『想』。日々のサービスの提供に心を込めてまいりましたが、この日は感謝の気持ちを伝えるため、通所リハビリ忘年会・紅白歌合戦と題し、盛大に開催しました♬
赤組からは、歌謡曲代表の松田聖子『赤いスイートピー』を、素敵な女性スタッフが可憐に歌い上げました♬ 可愛らしい歌声にうっとりし、自然と笑顔が広がりました。
対抗して白組は、演歌界代表の小林幸子『おもいで酒』を、魅力あふれる女性スタッフがしっとりと歌い上げ、ビブラートを入れた歌声に拍手と喝采が沸きました。
いつもと異なるスタッフの姿に、利用者様からは「えらい、べっぴんさんじゃん。誰だかわからなかった」「歌が上手だね!毎年楽しみにしてるさ」「今年は豪華だね」といった声があちらこちらで聞かれました。
そして、本イベントのハイライトは、何と言ってもSpecial Guest 松平健ことマツケン♪
入所部門からの協力で、今をときめく男性スタッフがマツケンに扮し、美人ダンサーズを引き連れて魅了的なステージを披露しました!会場からは、大きな手拍子が沸き上がり、大変盛り上がりました!
勝負の結末は予想外の展開となり、驚くべきことに引き分けとなりました。利用者の皆様からは「どちらも良かった。どっちも優勝」という感想が寄せられ、勝者を決定するのは難しい状況でしたが、両組の卓越したパフォーマンスが称賛されました。最後はスタッフ全員による24時間テレビでおなじみの「サライ」を歌い、今年を振り返りながらイベントは終了しました。
過去一年は様々な出来事がありました。感染症や増税への直面にもかかわらず、新しい挑戦に果敢に立ち向かう姿勢や科学の進歩など、肯定的な側面も見逃せませんでした。日々変化する世の中で、人々の団結が不可欠であり、来年も利用者の皆様に深い『感動』をお届けし、スタッフ一同努力してまいります。
今年一年間、ありがとうございました。
多くの画像を一層お楽しみいただくために、どうぞギャラリーでご覧ください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000860
私たちのFacebook・Instagramにも訪れていただき、フォローやコメントをしていただけると幸いです。お待ちしております。
通所リハビリ 介護主任 堀内
当通所リハビリテーションの今年のテーマは、おもてなしを表す『想』。日々のサービスの提供に心を込めてまいりましたが、この日は感謝の気持ちを伝えるため、通所リハビリ忘年会・紅白歌合戦と題し、盛大に開催しました♬
赤組からは、歌謡曲代表の松田聖子『赤いスイートピー』を、素敵な女性スタッフが可憐に歌い上げました♬ 可愛らしい歌声にうっとりし、自然と笑顔が広がりました。
対抗して白組は、演歌界代表の小林幸子『おもいで酒』を、魅力あふれる女性スタッフがしっとりと歌い上げ、ビブラートを入れた歌声に拍手と喝采が沸きました。
いつもと異なるスタッフの姿に、利用者様からは「えらい、べっぴんさんじゃん。誰だかわからなかった」「歌が上手だね!毎年楽しみにしてるさ」「今年は豪華だね」といった声があちらこちらで聞かれました。
そして、本イベントのハイライトは、何と言ってもSpecial Guest 松平健ことマツケン♪
入所部門からの協力で、今をときめく男性スタッフがマツケンに扮し、美人ダンサーズを引き連れて魅了的なステージを披露しました!会場からは、大きな手拍子が沸き上がり、大変盛り上がりました!
勝負の結末は予想外の展開となり、驚くべきことに引き分けとなりました。利用者の皆様からは「どちらも良かった。どっちも優勝」という感想が寄せられ、勝者を決定するのは難しい状況でしたが、両組の卓越したパフォーマンスが称賛されました。最後はスタッフ全員による24時間テレビでおなじみの「サライ」を歌い、今年を振り返りながらイベントは終了しました。
過去一年は様々な出来事がありました。感染症や増税への直面にもかかわらず、新しい挑戦に果敢に立ち向かう姿勢や科学の進歩など、肯定的な側面も見逃せませんでした。日々変化する世の中で、人々の団結が不可欠であり、来年も利用者の皆様に深い『感動』をお届けし、スタッフ一同努力してまいります。
今年一年間、ありがとうございました。
多くの画像を一層お楽しみいただくために、どうぞギャラリーでご覧ください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000860
私たちのFacebook・Instagramにも訪れていただき、フォローやコメントをしていただけると幸いです。お待ちしております。
通所リハビリ 介護主任 堀内