ブログ
Blog

【感謝】 学び続ける施設という誇り──ミニレクチャー、ついに300回到達!2025/08/04

 「学びを止めない施設に、人の安心が宿る」
 ──私たちは、学び続けることでケアの質を守ります。
 
 皆さま、いつもNAC湯村をご支援いただき、誠にありがとうございます。
 
 このたび、当施設で2021年12月より取り組んできた「ミニレクチャー(施設内勉強会)」が、ついに記念すべき300回という節目を迎えました。
 
 学び続ける姿勢こそが、利用者様の安心と笑顔を支える礎──この想いで、医師である私が、現場で実際に経験した症例をもとに、看護師や介護福祉士・管理栄養士など多職種のスタッフとともに知識を磨き続けてきました。
 その一歩一歩が、利用者様の安心と、スタッフの成長につながっています。
 
 ●ご家族の皆さまへ 「あなたの大切な人を、私たちは全力で守ります」
 
 ・安心の源は、積み重ねた知識と経験
  日々の学びを通して、スタッフは常に最新の医学情報と現場の経験を融合させ、利用者様お一人おひとりに合わせた柔軟なケアを実践しています。 

 ・現場で得た気づきを、すぐに改善へ
  実際の症例を振り返りながら、再発防止や質の高いケアに活かしていくのがNAC湯村の強みです。 

●これからご利用をお考えの皆さまへ 「学びの回数は、信頼の証」
  
 ・300回のレクチャー=300回の進化

 ・私たちの学びは、数字ではなく「積み重ねた命の重み」です。
  スタッフ全員がエビデンスに基づいた知識と現場での実践を共有し、確かなケアをご提供します。

  ・職種の枠を超えたチーム連携
  医師・看護師・介護福祉士、管理栄養士など、それぞれの専門性を持つスタッフが“共通の学び”を通じて、ひとつのチームとして連携しています。 

●求人をご覧の皆さまへ 「学び続ける環境」で、あなたも成長しませんか?
 
 ・経験ゼロからでも輝ける場所

 ・ミニレクチャーの始まりは、経験の浅い看護師さんと私との1対1の30分勉強会でした。  
 今では全職種に広がり、症例をもとにみんなで学び合っています。経験に自信がなくても大丈夫!一緒に成長していける環境があります。

  ・学び合う風土=キャリアの追い風
 立場に関係なく意見や疑問を出し合える風通しの良さが、NAC湯村の魅力の一つです。新しい視点とスキルを育みながら、あなたらしいキャリアを築いてください。 

 ■「学び続けること」こそ、私たちの原動力です
 
 300回は、ひとつの通過点に過ぎません。
 これからも私たちは、利用者様に「ここに来て良かった」と思っていただけるように、そして職員にとって「働きがいのある職場」であり続けられるように、日々学び、成長を止めません。
 
 今後とも、変わらぬご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
 
 医師・施設長 小林美有貴
 (総合内科専門医/老年科専門医)