ブログ
Blog
【2025敬老の日】 祝福の舞とともに讃える百寿の輝き|人生を彩る節目を、皆で分かち合う特別な一日2025/09/25
このたび敬老の日を迎えられた皆様へ、心よりからの祝福と感謝を申し上げます。
私たちの施設では、平均年齢が90歳を超える方々が穏やかに過ごされています。
それは「長生き」以上の意味を持ち、一人ひとりが歩んできた努力と忍耐の軌跡そのものです。
時代の荒波を越え、人生の四季を生き抜いてきた皆様は、私たちに「生きることの尊さ」と「未来への希望」を教えてくださいます。
今年は特に、100歳という大きな節目「百寿」を迎えられた3名の利用者様を表彰いたしました。
――百年を生きるということは、「歴史そのものを体現する」ということ。
戦争や震災、社会の変化を生き抜き、百年の物語を紡がれてきた姿は、まさに「生きる力の象徴」と呼ぶにふさわしいものでした。
その存在感は会場にいる誰もを魅了し、心に深い余韻を残しました。
また、当日はすべての利用者様に、ささやかながら感謝の気持ちを込めた記念品(靴下)を贈呈しました。
「足取り軽く、これからも一歩一歩を楽しんでいただきたい」そんな願いを込めた贈り物です。
メインイベントでは、「若藤会」の皆様5名をお迎えし、6曲にわたる華やかな舞踊を披露していただきました。
しなやかで力強い舞は、まるで心に咲く花のよう。
衣装の彩りが会場を華やかに染め上げ、息の合った所作は観る人の心を揺さぶり、会場は感嘆の声と惜しみない拍手で包まれました。
「舞踊が空気を変える瞬間」を、私たちは確かに体感したのです。
「百歳まで生きてきて、こんな素晴らしい舞踊を見られるなんて思わなかった」
そう語った利用者様の一言は、会場全員を包む感動の余韻となり、誰もが心の奥に刻みました。
私たち職員にとって、皆様の笑顔は何よりの宝物であり、明日への力となります。
これからも、健やかで笑顔あふれる毎日を過ごしていただけるよう、心を込めて支えてまいります。
当日の様子はギャラリーに掲載しております。
ぜひご覧いただき、会場にあふれた温かな拍手と感動の余韻を一緒に感じていただければ幸いです。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001300
※お詫びとご報告
感染症対策を継続していた関係で、2階の入所者様には今回の催しにご参加いただけませんでした。その代わりとして、9月24日(水)に「お楽しみ会」を『2階敬老会』と位置づけ、記念品の贈呈や皆様で歌を楽しむひとときを設けました。
今後も入所者様の安全と健康を最優先に取り組んでまいりますので、どうぞご安心ください。
4階介護 長田涼斗
私たちの施設では、平均年齢が90歳を超える方々が穏やかに過ごされています。
それは「長生き」以上の意味を持ち、一人ひとりが歩んできた努力と忍耐の軌跡そのものです。
時代の荒波を越え、人生の四季を生き抜いてきた皆様は、私たちに「生きることの尊さ」と「未来への希望」を教えてくださいます。
今年は特に、100歳という大きな節目「百寿」を迎えられた3名の利用者様を表彰いたしました。
――百年を生きるということは、「歴史そのものを体現する」ということ。
戦争や震災、社会の変化を生き抜き、百年の物語を紡がれてきた姿は、まさに「生きる力の象徴」と呼ぶにふさわしいものでした。
その存在感は会場にいる誰もを魅了し、心に深い余韻を残しました。
また、当日はすべての利用者様に、ささやかながら感謝の気持ちを込めた記念品(靴下)を贈呈しました。
「足取り軽く、これからも一歩一歩を楽しんでいただきたい」そんな願いを込めた贈り物です。
メインイベントでは、「若藤会」の皆様5名をお迎えし、6曲にわたる華やかな舞踊を披露していただきました。
しなやかで力強い舞は、まるで心に咲く花のよう。
衣装の彩りが会場を華やかに染め上げ、息の合った所作は観る人の心を揺さぶり、会場は感嘆の声と惜しみない拍手で包まれました。
「舞踊が空気を変える瞬間」を、私たちは確かに体感したのです。
「百歳まで生きてきて、こんな素晴らしい舞踊を見られるなんて思わなかった」
そう語った利用者様の一言は、会場全員を包む感動の余韻となり、誰もが心の奥に刻みました。
私たち職員にとって、皆様の笑顔は何よりの宝物であり、明日への力となります。
これからも、健やかで笑顔あふれる毎日を過ごしていただけるよう、心を込めて支えてまいります。
当日の様子はギャラリーに掲載しております。
ぜひご覧いただき、会場にあふれた温かな拍手と感動の余韻を一緒に感じていただければ幸いです。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001300
※お詫びとご報告
感染症対策を継続していた関係で、2階の入所者様には今回の催しにご参加いただけませんでした。その代わりとして、9月24日(水)に「お楽しみ会」を『2階敬老会』と位置づけ、記念品の贈呈や皆様で歌を楽しむひとときを設けました。
今後も入所者様の安全と健康を最優先に取り組んでまいりますので、どうぞご安心ください。
4階介護 長田涼斗
【通所リハビリ敬老会2025】 人生の歩みに拍手を|長寿を祝う敬老会2025/09/20
9月10日(水)、NAC湯村のフロアは、いつもより少し特別な空気に包まれていました。
今日は——ご利用者様の長寿を祝い、感謝を伝える「敬老会」の日。
■表彰のひととき
名前を呼ばれたご利用者様が前に立つと、自然と拍手が湧き起こります。
96歳、97歳、98歳、99歳——積み重ねてきた年月は、言葉以上の存在感を放ちます。
「長生きの秘訣は?」と尋ねると、返ってきた答えはどれもシンプルで深いもの。
「よく食べること」「無理をしないこと」「よく笑うこと」「自分でできることはすること」。
その一言一言に、みんながうなずき、心がじんわり温かくなりました。
■歌がつなぐ時間
スタッフからの贈りものは、『青い山脈』の歌♪
懐かしいメロディが響き渡ると、思わず口ずさむ声、リズムに合わせた手拍子が広がり、気づけばフロア全体が大きな合唱団のようにひとつになっていました。
その光景は、時を越えてみんなをつなぐ“歌の力”を感じさせる瞬間でした。
■心を込めた贈りもの
最後にお渡ししたのは、靴下のプレゼント。
「ありがとう」と笑顔で受け取ってくださる姿に、私たちスタッフの胸も熱くなります。
ただの贈りものではなく、「これからも元気に歩んでほしい」という願いを込めた一足。
その気持ちがしっかり届いたことを感じられました。
「敬意と感謝を込めて・・・」
今日の敬老会は、私たちスタッフにとっても大切な学びの時間でした。
積み重ねてきた日々が今の笑顔につながり、その笑顔がまた未来を照らしていく。
長寿の皆さまの存在そのものが、私たちの希望であり、力です。
これからも、共に笑い、共に支え合いながら、歩んでいきましょう。
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001290
通所リハビリ 堀内
今日は——ご利用者様の長寿を祝い、感謝を伝える「敬老会」の日。
■表彰のひととき
名前を呼ばれたご利用者様が前に立つと、自然と拍手が湧き起こります。
96歳、97歳、98歳、99歳——積み重ねてきた年月は、言葉以上の存在感を放ちます。
「長生きの秘訣は?」と尋ねると、返ってきた答えはどれもシンプルで深いもの。
「よく食べること」「無理をしないこと」「よく笑うこと」「自分でできることはすること」。
その一言一言に、みんながうなずき、心がじんわり温かくなりました。
■歌がつなぐ時間
スタッフからの贈りものは、『青い山脈』の歌♪
懐かしいメロディが響き渡ると、思わず口ずさむ声、リズムに合わせた手拍子が広がり、気づけばフロア全体が大きな合唱団のようにひとつになっていました。
その光景は、時を越えてみんなをつなぐ“歌の力”を感じさせる瞬間でした。
■心を込めた贈りもの
最後にお渡ししたのは、靴下のプレゼント。
「ありがとう」と笑顔で受け取ってくださる姿に、私たちスタッフの胸も熱くなります。
ただの贈りものではなく、「これからも元気に歩んでほしい」という願いを込めた一足。
その気持ちがしっかり届いたことを感じられました。
「敬意と感謝を込めて・・・」
今日の敬老会は、私たちスタッフにとっても大切な学びの時間でした。
積み重ねてきた日々が今の笑顔につながり、その笑顔がまた未来を照らしていく。
長寿の皆さまの存在そのものが、私たちの希望であり、力です。
これからも、共に笑い、共に支え合いながら、歩んでいきましょう。
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001290
通所リハビリ 堀内
【郷土グルメで旅気分】 名古屋めしの真髄!コク旨「味噌カツ丼」で特別な昼ごはん!2025/09/11
今月ご紹介する“ふるさとの味”は、愛知県名古屋が誇るソウルフード「味噌カツ丼」!
「食べた瞬間、口の中に幸せが広がる」そんな声が聞こえてきそうな、ごちそう感満点の一品です。
揚げたてサックサクのトンカツに、八丁味噌ベースの特製ダレをたっぷりかけて。
噛むたびにジュワッと広がる香ばしさと、奥深くまろやかなコク…
まさに「名古屋の情熱」を感じる味わいです。
名古屋の味噌ダレは、赤味噌に砂糖やみりんを加えてじっくり煮詰めた「黄金比の味わい」
甘辛さとほろ苦さが絶妙にとけあい、ごはんとの相性は言うまでもなく“最強”のひと言。
味噌文化が根付く名古屋では、日常の食卓はもちろん、「今日はちょっと特別な日にしたい」そんなときにも登場する心あたたまるごちそうです。
「その土地の味は、その土地の暮らしを映す鏡」
郷土の味を楽しむことで、その地域の風土や想いにふれることができます。
私たちが大切にしているのは、「おいしさ以上のぬくもり」を届けること。
これからも、全国各地の「ふるさとの味」に出会えるひとときをお届けしてまいります♪
どうぞお楽しみに!
管理栄養士 小池
「食べた瞬間、口の中に幸せが広がる」そんな声が聞こえてきそうな、ごちそう感満点の一品です。
揚げたてサックサクのトンカツに、八丁味噌ベースの特製ダレをたっぷりかけて。
噛むたびにジュワッと広がる香ばしさと、奥深くまろやかなコク…
まさに「名古屋の情熱」を感じる味わいです。
名古屋の味噌ダレは、赤味噌に砂糖やみりんを加えてじっくり煮詰めた「黄金比の味わい」
甘辛さとほろ苦さが絶妙にとけあい、ごはんとの相性は言うまでもなく“最強”のひと言。
味噌文化が根付く名古屋では、日常の食卓はもちろん、「今日はちょっと特別な日にしたい」そんなときにも登場する心あたたまるごちそうです。
「その土地の味は、その土地の暮らしを映す鏡」
郷土の味を楽しむことで、その地域の風土や想いにふれることができます。
私たちが大切にしているのは、「おいしさ以上のぬくもり」を届けること。
これからも、全国各地の「ふるさとの味」に出会えるひとときをお届けしてまいります♪
どうぞお楽しみに!
管理栄養士 小池
【残暑を乗り切るひととき】 つるんと涼味、懐かしのところてんで笑顔いっぱい2025/09/08
夏の名残を感じつつも、まだまだ続く厳しい残暑。
そんなときこそ、体も心もさっぱりと潤すおやつの出番です‼
今回ご用意したのは——昔懐かしの「ところてん」
冷たくつるんとした喉ごしは、ひと口で涼を運び、思わず「もう一杯!」と声があがるほどの軽やかさ!
爽やかな酢しょうゆに、ピリッと辛子を添えて。
青のりの香りがふわりと重なる瞬間、口いっぱいに広がるのは懐かしさと新鮮さのハーモニー!
しかも今回は倍量を用意して、おかわり自由!
専用の突き器を使い、自分の分を自分で押し出す体験も楽しんでいただきました。
「作る楽しさは、食べる楽しさの倍になる」
利用者さまからはこんな声が——
「懐かしくて嬉しい!」
「昔はお祭りでところてんがふるまわれてね、それが楽しみだったんだよ!」
「けっこう力がいるんですね!こうやって作るんだ…」
「一気に思いきり押すと気持ちいいね!」
普段はなかなか体験することのない“突き作業”は新鮮そのもので、懐かしい思い出話を呼び覚ましながら、会場は和やかな空気に包まれました。
残暑を彩る昔ながらの涼味。
思い出とともに味わうおやつは、栄養だけでなく心にも活力を届けてくれます。
これからも、皆様と一緒に季節の味わいを楽しみながら、元気に日々を重ねていきたいと思います!
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001282
食支援委員会 小林
そんなときこそ、体も心もさっぱりと潤すおやつの出番です‼
今回ご用意したのは——昔懐かしの「ところてん」
冷たくつるんとした喉ごしは、ひと口で涼を運び、思わず「もう一杯!」と声があがるほどの軽やかさ!
爽やかな酢しょうゆに、ピリッと辛子を添えて。
青のりの香りがふわりと重なる瞬間、口いっぱいに広がるのは懐かしさと新鮮さのハーモニー!
しかも今回は倍量を用意して、おかわり自由!
専用の突き器を使い、自分の分を自分で押し出す体験も楽しんでいただきました。
「作る楽しさは、食べる楽しさの倍になる」
利用者さまからはこんな声が——
「懐かしくて嬉しい!」
「昔はお祭りでところてんがふるまわれてね、それが楽しみだったんだよ!」
「けっこう力がいるんですね!こうやって作るんだ…」
「一気に思いきり押すと気持ちいいね!」
普段はなかなか体験することのない“突き作業”は新鮮そのもので、懐かしい思い出話を呼び覚ましながら、会場は和やかな空気に包まれました。
残暑を彩る昔ながらの涼味。
思い出とともに味わうおやつは、栄養だけでなく心にも活力を届けてくれます。
これからも、皆様と一緒に季節の味わいを楽しみながら、元気に日々を重ねていきたいと思います!
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001282
食支援委員会 小林
【8月の光とともに咲く、祝福の笑顔】 8月にお誕生日を迎えられた皆様へ2025/08/27
盛夏の太陽が照りつけ、蝉の声が空に響き渡る8月。
緑がまぶしく、空が高く澄み渡るこの季節にお誕生日を迎えられた皆様は、まるで夏そのもののように、生命力と輝きを周囲に分け与えてくださる存在です。
今月お誕生日を迎えられたのは、入所者8名様、通所リハビリ利用者4名様。
真夏の空のように明るく晴れやかな笑顔で、新しい一年の門出を祝うバースデーセレモ
ニーを行いました。
おひとりおひとりに心を込めたバースデーカードをお贈りし、スタッフの歌声が響くなか、拍手と笑顔が咲き広がる――
その空間はまさに、夏の夜空に打ち上がる花火のような華やかさと感動に包まれました。
「夏は、心を前向きにする季節」
そんな季節に生まれた皆様は、
「どんなときも明るく前を向く力」
「そばにいる人を元気づける笑顔」
「暑さにも負けない、力強い優しさ」を持っておられます。
どうかこれからの一年が、たくさんの喜びに出会い、ひとつひとつの瞬間が実り豊かで、心に笑顔の花が咲き続けるような日々でありますように――
「あなたの笑顔が、この夏のいちばんの贈り物」
スタッフ一同、心よりお祈り申し上げます。
これからも、陽ざしのようなあたたかさと、真夏の風のような心地よさを、皆様とともに感じながら、ひとつひとつの毎日を丁寧に紡いでまいります。
行事委員会
緑がまぶしく、空が高く澄み渡るこの季節にお誕生日を迎えられた皆様は、まるで夏そのもののように、生命力と輝きを周囲に分け与えてくださる存在です。
今月お誕生日を迎えられたのは、入所者8名様、通所リハビリ利用者4名様。
真夏の空のように明るく晴れやかな笑顔で、新しい一年の門出を祝うバースデーセレモ
ニーを行いました。
おひとりおひとりに心を込めたバースデーカードをお贈りし、スタッフの歌声が響くなか、拍手と笑顔が咲き広がる――
その空間はまさに、夏の夜空に打ち上がる花火のような華やかさと感動に包まれました。
「夏は、心を前向きにする季節」
そんな季節に生まれた皆様は、
「どんなときも明るく前を向く力」
「そばにいる人を元気づける笑顔」
「暑さにも負けない、力強い優しさ」を持っておられます。
どうかこれからの一年が、たくさんの喜びに出会い、ひとつひとつの瞬間が実り豊かで、心に笑顔の花が咲き続けるような日々でありますように――
「あなたの笑顔が、この夏のいちばんの贈り物」
スタッフ一同、心よりお祈り申し上げます。
これからも、陽ざしのようなあたたかさと、真夏の風のような心地よさを、皆様とともに感じながら、ひとつひとつの毎日を丁寧に紡いでまいります。
行事委員会
【食卓が夏を彩る♪】 屋台グルメで、心に花火を!2025/08/26
――笑顔と香ばしい風が、テーブルに広がります。
8月23日(土)に予定していた夏祭りは、感染症対策のため、やむなく中止となりましたが、「お祭りのワクワクを、食で届けたい」そんな想いを込めて——
一日限りの特別メニューをお届けしました!
屋台グルメのラインナップはこちら!
*ソースの香りが食欲をそそる!鉄板仕上げの「やきそば」
*ほくほく感がたまらない!バター香る「じゃがバター」
*夏にぴったり!涼やかな甘味「あんみつ」
*ごくごく飲みやすい♪お口すっきり「ヤクルト」
*そして、おやつには…みんな大好き!ふわとろ絶品!お好み焼き‼
夏の思い出にひとさじの彩りを添えて—
来年こそは、みなさんと一緒に笑顔あふれる“本物の夏祭り”を楽しめますように…
この想い、来年へつなぎます。
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001273
管理栄養士 小池
8月23日(土)に予定していた夏祭りは、感染症対策のため、やむなく中止となりましたが、「お祭りのワクワクを、食で届けたい」そんな想いを込めて——
一日限りの特別メニューをお届けしました!
屋台グルメのラインナップはこちら!
*ソースの香りが食欲をそそる!鉄板仕上げの「やきそば」
*ほくほく感がたまらない!バター香る「じゃがバター」
*夏にぴったり!涼やかな甘味「あんみつ」
*ごくごく飲みやすい♪お口すっきり「ヤクルト」
*そして、おやつには…みんな大好き!ふわとろ絶品!お好み焼き‼
夏の思い出にひとさじの彩りを添えて—
来年こそは、みなさんと一緒に笑顔あふれる“本物の夏祭り”を楽しめますように…
この想い、来年へつなぎます。
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001273
管理栄養士 小池
【郷土グルメ特集】 南の島から届いた元気のレシピ|奄美の鶏飯で、心も体もパワーチャージ‼2025/08/20
夏バテ気味で食欲がわかない…
そんなときこそ試していただきたい、滋養たっぷりの一杯をご紹介!
リピーター続出の人気メニュー、今年も登場です!
今回お届けするのは、鹿児島県・奄美大島が誇る郷土料理「鶏飯(けいはん)」です!
一口で、南国の風を感じる——
その歴史は約400年前。
薩摩藩の役人をもてなすために生まれたとされる鶏飯は、奄美の“おもてなしの心”が詰まった一品。
炊きたてご飯に、しっとりとした鶏肉、ふわふわの錦糸卵、甘みのあるシイタケ、香ばしい漬物…
そこへ、鶏の旨みを凝縮した特製スープを、熱々のまま贅沢に注ぎます。
仕上げに添える青じその香りが立ち上ると、まさに五感を刺激する「癒しのごちそう」に早変わり。
さらりと食べやすいのに、栄養満点!
良質なたんぱく質とビタミンが、疲れた体にやさしく染みわたり、食後にはスッと体が軽く感じられるはず。
「食べるたびに、元気になれる」
そんな魔法のような郷土の知恵が、ここにはあります。
味わいながら感じる、先人の知恵とおもてなしの心。
この夏、あなたの心と体に優しく寄り添う一杯を、ぜひ味わってみてください。
管理栄養士 小池
そんなときこそ試していただきたい、滋養たっぷりの一杯をご紹介!
リピーター続出の人気メニュー、今年も登場です!
今回お届けするのは、鹿児島県・奄美大島が誇る郷土料理「鶏飯(けいはん)」です!
一口で、南国の風を感じる——
その歴史は約400年前。
薩摩藩の役人をもてなすために生まれたとされる鶏飯は、奄美の“おもてなしの心”が詰まった一品。
炊きたてご飯に、しっとりとした鶏肉、ふわふわの錦糸卵、甘みのあるシイタケ、香ばしい漬物…
そこへ、鶏の旨みを凝縮した特製スープを、熱々のまま贅沢に注ぎます。
仕上げに添える青じその香りが立ち上ると、まさに五感を刺激する「癒しのごちそう」に早変わり。
さらりと食べやすいのに、栄養満点!
良質なたんぱく質とビタミンが、疲れた体にやさしく染みわたり、食後にはスッと体が軽く感じられるはず。
「食べるたびに、元気になれる」
そんな魔法のような郷土の知恵が、ここにはあります。
味わいながら感じる、先人の知恵とおもてなしの心。
この夏、あなたの心と体に優しく寄り添う一杯を、ぜひ味わってみてください。
管理栄養士 小池
【涼を楽しむ・2025かき氷イベント】 ふわっ、ひんやり、彩り鮮やか――心までとろける夏のごほうび2025/08/18
連日40℃近い猛暑が続く2025年の夏。
「少しでも涼しさと笑顔をお届けしたい」――そんな想いから、今年も恒例の「かき氷パーティー」を開催しました。
カラフルなシロップがきらめくかき氷は、見た目からしてまるで夏の宝石箱。
会場に広がる甘く涼やかな香りと、氷を削るシャリシャリという音に、心がワクワクと弾みます。
今回ご用意したフレーバーは、王道のいちご、爽快なメロン、そして上品な甘さが人気の小豆ミルクの3種類!
特製の練乳をたっぷりとかけた一杯は、まるで“甘さのご褒美”
「この小豆ミルク、まるで和菓子みたい!」
「やっぱり私はいちご派!」
「冷たくて、思わず笑っちゃうね!」
――そんな喜びの声が飛び交い、自然と笑顔が広がるひとときとなりました。
氷の削り方にもこだわり、専門店顔負けのふわふわ食感を実現。
ひと口含めば、スッと口の中で溶けていく感覚は、まさに夏の奇跡。
食べるたびに涼しさが体に染み渡り、笑顔の輪がどんどん広がっていきました。
「季節を味わうことは、心を満たすこと」
そんな食のちからを、あらためて感じられる一日になったように思います。
まだまだ、暑い日が続きますが、体調に気をつけながら、この夏を元気に乗り切っていきましょう!
今後も皆さまの心に残る“おいしいひととき”をお届けできるよう、食支援チーム一同、まごころを込めて取り組んでまいります。
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001254
食支援委員会 進藤
「少しでも涼しさと笑顔をお届けしたい」――そんな想いから、今年も恒例の「かき氷パーティー」を開催しました。
カラフルなシロップがきらめくかき氷は、見た目からしてまるで夏の宝石箱。
会場に広がる甘く涼やかな香りと、氷を削るシャリシャリという音に、心がワクワクと弾みます。
今回ご用意したフレーバーは、王道のいちご、爽快なメロン、そして上品な甘さが人気の小豆ミルクの3種類!
特製の練乳をたっぷりとかけた一杯は、まるで“甘さのご褒美”
「この小豆ミルク、まるで和菓子みたい!」
「やっぱり私はいちご派!」
「冷たくて、思わず笑っちゃうね!」
――そんな喜びの声が飛び交い、自然と笑顔が広がるひとときとなりました。
氷の削り方にもこだわり、専門店顔負けのふわふわ食感を実現。
ひと口含めば、スッと口の中で溶けていく感覚は、まさに夏の奇跡。
食べるたびに涼しさが体に染み渡り、笑顔の輪がどんどん広がっていきました。
「季節を味わうことは、心を満たすこと」
そんな食のちからを、あらためて感じられる一日になったように思います。
まだまだ、暑い日が続きますが、体調に気をつけながら、この夏を元気に乗り切っていきましょう!
今後も皆さまの心に残る“おいしいひととき”をお届けできるよう、食支援チーム一同、まごころを込めて取り組んでまいります。
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001254
食支援委員会 進藤
【夏バテ知らず!】 食欲がない日に食べたい!宮崎名物「冷や汁」でスルッと栄養チャージ!2025/08/16
蒸し暑い日が続き、なんとなく食欲がわかない…
そんな声をよく耳にするこの季節——
今回は、夏バテ対策にぴったりな「体にやさしいのに、しっかり栄養チャージできる」宮崎県の郷土料理「冷や汁(ひやじる)」をご紹介します!
◆冷たいのに、じんわり染みる——「冷や汁」ってどんな料理?
「冷や汁」は、古くから宮崎県の平野部で親しまれてきた、夏の定番メニューです。
暑さと湿気の厳しい気候のなか、農作業の合間に手早く栄養補給ができるよう、麦飯に味噌や魚を混ぜた汁をかけて食べていたのがはじまりといわれています。
ごはんにサラッとかけて、ズズッと一口。
口いっぱいに広がる香ばしさとコクに、思わず笑顔がこぼれます。
本来の作り方はとても丁寧で、
◆おうちで簡単!管理栄養士おすすめの「アレンジ冷や汁」
今回は、忙しい日にもすぐ作れるように「鯖水煮缶」を使ったアレンジレシピをご紹介。
使用する材料は…
鯖水煮缶 × 木綿豆腐 × 夏野菜 × 薬味たっぷり——
すりごまと生姜をきかせて、食欲もグッとUP!
豆腐のまろやかさと、鯖の旨みが絶妙にマッチしたひんやりスープが、体の奥までスッと届きます。
「これなら食べられる!」
そんな声が聞こえてきそうな、夏の救世主メニューです♪
◆食べることは、生きる力を育むこと
食卓から、元気をつなぐ。
「冷や汁」は、そんな「やさしい力」を持った一皿です。
食欲がない日こそ、体に寄り添う食事を!
「冷や汁」は、消化にやさしく、暑さで疲れた体にエネルギーをチャージしてくれます。
栄養もおいしさも、しっかり補給。
この夏は、「食」で笑顔をつなぎましょう!
管理栄養士 小池
そんな声をよく耳にするこの季節——
今回は、夏バテ対策にぴったりな「体にやさしいのに、しっかり栄養チャージできる」宮崎県の郷土料理「冷や汁(ひやじる)」をご紹介します!
◆冷たいのに、じんわり染みる——「冷や汁」ってどんな料理?
「冷や汁」は、古くから宮崎県の平野部で親しまれてきた、夏の定番メニューです。
暑さと湿気の厳しい気候のなか、農作業の合間に手早く栄養補給ができるよう、麦飯に味噌や魚を混ぜた汁をかけて食べていたのがはじまりといわれています。
ごはんにサラッとかけて、ズズッと一口。
口いっぱいに広がる香ばしさとコクに、思わず笑顔がこぼれます。
本来の作り方はとても丁寧で、
- 焼いた魚(タイやアジなど)をほぐし、
- 白ごまと一緒にすり鉢で練り、
- 味噌を加えてさらに香ばしく炙り、
- 最後に冷たい出汁でのばして完成。
◆おうちで簡単!管理栄養士おすすめの「アレンジ冷や汁」
今回は、忙しい日にもすぐ作れるように「鯖水煮缶」を使ったアレンジレシピをご紹介。
使用する材料は…
鯖水煮缶 × 木綿豆腐 × 夏野菜 × 薬味たっぷり——
すりごまと生姜をきかせて、食欲もグッとUP!
豆腐のまろやかさと、鯖の旨みが絶妙にマッチしたひんやりスープが、体の奥までスッと届きます。
「これなら食べられる!」
そんな声が聞こえてきそうな、夏の救世主メニューです♪
◆食べることは、生きる力を育むこと
食卓から、元気をつなぐ。
「冷や汁」は、そんな「やさしい力」を持った一皿です。
食欲がない日こそ、体に寄り添う食事を!
「冷や汁」は、消化にやさしく、暑さで疲れた体にエネルギーをチャージしてくれます。
栄養もおいしさも、しっかり補給。
この夏は、「食」で笑顔をつなぎましょう!
管理栄養士 小池
【通所リハ納涼会レポート!】 懐かしさと笑いが心をつなぐ|甲州弁紙芝居&ビンゴで大盛り上がりの夏イベント♪2025/08/14
連日の猛暑が続くなか、「なんだか食欲がない」「身体がだるいなぁ」なんて声もちらほら…
「暑さに負けず、元気に過ごしたい!」
そんな夏の疲れを吹き飛ばしてもらおうと、今年も通所リハビリ恒例の\納涼会/を開催しました!
テーマはズバリ ――『夏は元気に!』
楽しく笑えば、身体も心も軽くなる!笑顔の力って、すごいんです。
栄養たっぷりのご飯、身体を動かすワクワク、心がほぐれる笑い、そして癒しのひととき…
夏を乗りきる4つのエッセンスをギュッと詰め込んで、今年も心に残る一日になりました!
◆今年の目玉は【甲州弁紙芝居】!
誰もが知っている『シンデレラ』が、甲州弁にかかれば、まさかの大爆笑劇に!
「なんてこった、ガラスの靴ずら〜!」
語り口ひとつで笑いが巻き起こり、懐かしい方言に会場全体がほっこり。
「うんとおもしろかった!」「あの言い回し、懐かしくて涙出ちゃったよ」
笑いながら、ふるさとへの思いを分かち合う――そんな優しい時間が流れました。
◆お楽しみの【ビンゴ大会】では…
「あと一個でリーチ!」「やったー!出た出たー!」
会場のあちこちで歓声と拍手が飛び交い、テンションは最高潮!
目が輝き、手が震え、心が躍る瞬間の連続!
豪華景品に大興奮!拍手と笑顔が止まりませんでした。
◆お昼は、【夏の彩りちらし寿司】で、目にもお腹にもごちそうを。
ジュース&ノンアルビールで「かんぱ〜い♪」
「美味しいね」「見た目もきれいでうれしい」と、皆さまは大満足の様子でした。
——笑顔は最高の健康法。
一人ひとりの輝く笑顔が、この納涼会の“主役”です。
『暑い夏こそ、心から元気に!』
そんな私たちの想いが、皆さまの笑顔というかたちで花開いた一日となりました。
これからも、心に残る“あたたかいひととき”をたくさん届けてまいります。
笑いが生まれる場所に、元気と安心がある。
そんな通所リハビリであり続けたいと願っています。
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001252
通所リハビリより、心を込めて
文:堀内
「暑さに負けず、元気に過ごしたい!」
そんな夏の疲れを吹き飛ばしてもらおうと、今年も通所リハビリ恒例の\納涼会/を開催しました!
テーマはズバリ ――『夏は元気に!』
楽しく笑えば、身体も心も軽くなる!笑顔の力って、すごいんです。
栄養たっぷりのご飯、身体を動かすワクワク、心がほぐれる笑い、そして癒しのひととき…
夏を乗りきる4つのエッセンスをギュッと詰め込んで、今年も心に残る一日になりました!
◆今年の目玉は【甲州弁紙芝居】!
誰もが知っている『シンデレラ』が、甲州弁にかかれば、まさかの大爆笑劇に!
「なんてこった、ガラスの靴ずら〜!」
語り口ひとつで笑いが巻き起こり、懐かしい方言に会場全体がほっこり。
「うんとおもしろかった!」「あの言い回し、懐かしくて涙出ちゃったよ」
笑いながら、ふるさとへの思いを分かち合う――そんな優しい時間が流れました。
◆お楽しみの【ビンゴ大会】では…
「あと一個でリーチ!」「やったー!出た出たー!」
会場のあちこちで歓声と拍手が飛び交い、テンションは最高潮!
目が輝き、手が震え、心が躍る瞬間の連続!
豪華景品に大興奮!拍手と笑顔が止まりませんでした。
◆お昼は、【夏の彩りちらし寿司】で、目にもお腹にもごちそうを。
ジュース&ノンアルビールで「かんぱ〜い♪」
「美味しいね」「見た目もきれいでうれしい」と、皆さまは大満足の様子でした。
——笑顔は最高の健康法。
一人ひとりの輝く笑顔が、この納涼会の“主役”です。
『暑い夏こそ、心から元気に!』
そんな私たちの想いが、皆さまの笑顔というかたちで花開いた一日となりました。
これからも、心に残る“あたたかいひととき”をたくさん届けてまいります。
笑いが生まれる場所に、元気と安心がある。
そんな通所リハビリであり続けたいと願っています。
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001252
通所リハビリより、心を込めて
文:堀内




































